お知らせ

プラネタリウムプラネタリウム上映スケジュール

カレンダーの日付クリックでタイムスケジュールを確認できます。

2023/2/13 ~ 2023/3/31 はプラネタリウムの投映を休止いたします。

  • ※プラネタリウムの入場受付は、各プログラム投映開始時刻の5分前に終了いたします。
  • ※開始時刻を過ぎてからの入場はできませんのでご注意ください。

のスケジュール

ご利用案内

開館時間

平 日
9:30 ~ 17:30
土・日・祝日
9:30 ~ 19:00

※チケットは投映開始時刻の1時間20分前から、5階受付にて販売いたします。(最初の投映のみ1時間前から販売)
※プラネタリウムの入場受付は、各プログラム投映開始時刻の5分前に終了いたします。
※3階の入り口は閉館の1時間前に閉まります。
※投映開始時刻を過ぎてからの入場はできませんのでご注意ください。
※団体学習投映日やイベント等により、開館・閉館時間が変更となる場合がございます。

■休館日
水曜日(夏休み期間を除く)、祝日の翌平日(夏休み期間を除く)、年末年始、臨時休館日

<ご利用上の注意>

・プラネタリウムドーム内での飲食はご遠慮いただいております。
・投映中は携帯電話等の電子機器のご使用をお控えください。
・当館は禁煙となっております。

料金

通常料金

大人(高校生以上) 620円
小人(4歳~中学生) 310円
3歳以下 無料

障がい者手帳をお持ちの方と、付き添いの方1名まで半額となります。

チケットは投映開始時刻の1時間20分前から、5階受付にて販売します。(最初の投映のみ1時間前から販売)

各投映回ごとにチケットが必要です。

クレジットカードはご利用できません。

セット券も販売しております。詳細はスタッフまでお尋ねください。

さいたま市のアクティブチケットをご利用されると、無料でご覧いただけます。詳細はスタッフまでお尋ねください。

団体料金

大人(高校生以上) 500円
小人(4歳~中学生) 250円

30名以上のご利用となります。

前日までにご予約ください。団体申し込みはこちら

■セット券について■
大人(高校生以上) 1,000円
小人(4歳 ‐ 中学生) 500円

同日に、お一人様2回の投映をご覧いただけるチケットです。

払い戻し・キャンセルはできません。

通常料金のチケットからセット券への変更はできません。

施設設備

【補聴器・人工内耳をお使いの方へ】

・プラネタリウムには、Tモード切り替えにより利用できるヒアリングループ(磁気ループ)席を設置しています。
・補聴器をお持ちでない方や、Tモード切り替えに非対応の補聴器等をお使いの方には、ソナール(補聴器)の貸し出しを無料で行っています。ご利用を希望される方は、お気軽にスタッフまでお申し出ください。


ヒアリングループ

アクセス

住所
埼玉県さいたま市大宮区錦町682番地2
大宮情報文化センター(JACK大宮)
電車をご利用の場合
JR、アーバンパークライン,ニューシャトルを降りて大宮駅西口より徒歩5分
車をご利用の場合
JACK大宮自動車駐車場をご利用ください。利用割引はございません。詳細はこちら

お問い合わせ

TEL : 048-647-0011

FAX : 048-647-0066

ショップ情報

さいたま市宇宙劇場の売店でご購入いただけます。

よくある質問

チケットはどこで販売していますか?
プラネタリウムの入場チケットは、5階受付で販売しております。
プラネタリウム番組が始まってからも入場できますか?
ホール内は暗く転倒の危険があるため、入場時間を過ぎますと、途中入場はできません。お気をつけください。
プラネタリウムドーム内では、どこの席が見やすいですか?
上側の席はゆったりとご覧になることができます。真ん中の席は実際に見るのと同じような感覚に近く、下側の席は迫力のある体験ができます。
料金(大人620円、小人310円)を支払うと全部見ることができるのですか?
各回ごとに完全入れ替え制となっています。※各回ごとに料金が発生いたします。
障がい者手帳を持っているのですが、どこでチケットを買えばいいですか?
5階受付の窓口にてお求めいただけます。スタッフにお声掛けください。
駐車場の割引はありますか?
利用者の方に対する割引はございません。ただし、障がい者手帳をお持ちの方は、駐車料金が半額となります。(JACK大宮自動車駐車場に限る)
映像の時間では、星を見ることはできないのですか?
映像の時間では、迫力のある映像作品をご覧いただいています。作品によってデジタルによる星空のシーンはありますが、光学式プラネタリウムによる満天の星の投映はありません。
ただし、プログラムによっては、投映の前半に光学式プラネタリウムを使用した星空オート解説を行う場合があります。詳細は、「プログラム紹介」をご覧ください。
ベビーシート(おむつ替え)はありますか?
ベビーシートは3階ロビー奥にご用意しております。

集会室・研修室

JACK大宮5階には、
研修室と3つの集会室があります。
また、集会室はつなげて
ご利用することも可能です。
会議や講演会、サークルの集まり、
ギャラリーなど多目的にご利用いただけます。
市内の方は4ヶ月前、市外の方は
3ヶ月前からご予約を承っております。
第一集会室
第一集会室
第二集会室
第二集会室
第三集会室
第三集会室
研修室
研修室

施設受付時間

9:00 ~ 18:00

休館日

料金表

備品の貸し出しも行っておりますので、ぜひご利用ください。

お申込み

さいたま市公共予約システムでのお申込みはこちら

当施設では、物品の販売および喫煙・飲酒はできません。

日本宇宙少年団さいたま支部に入ろう!

宇宙を体験しよう!!

日本宇宙少年団(YAC)とは、Young Astronauts Club の略で、理事長は山崎直子です。未来を担う青少年を対象に、宇宙および科学をテーマとした体験・体感型学習を通して、興味や関心を喚起させ、青少年の宇宙への夢をはぐくむ人材を育成することを目的としています。全国に約140の分団が組織され、約3,000人の団員、約800人のボランティアリーダーとともに、活発な活動が行われています。

さいたま支部は、シリウス分団(中学生以上)、オルフェス分団(小5・6)、ペガサス分団(小3・4)、モルニア分団(小1・2)で構成され、約80人の団員、4人の分団長、約10人のリーダーとともに活動しています。主な活動は天体観望会(1泊合宿もあり)、科学実験、電子工作、自然観察などです。

お知らせ

2023.03.03
3月の活動計画及び支部通信3月号を更新しました。

活動予定

活動日時 集合場所 活動内容 申し込み期限
3.18(土)13:30- 宇宙劇場 5階 みんなで楽しいメカ工作をしよう!(高学年)
※教材の関係でコースの変更をお願いする場合があります。
- 3.8(水)
3.18(土)14:00- 宇宙劇場 5階 みんなで楽しいメカ工作をしよう!(低・中学年)
※教材の関係でコースの変更をお願いする場合があります。
- 3.8(水)

さいたま支部通信

さいたま市自然観察マップ